令和7年度 介護職員等処遇改善加算の算定とそれに係る処遇改善について
当施設介護職員への処遇改善といたしまして、下記の加算算定と処遇改善をお知らせ致します。
<介護職員処遇改善加算Ⅰ>を算定しています
○給与改定として、2.5%ベースアップ
○介護業務手当として、常勤介護福祉士17,000円、常勤介護職員13,000~15,000円を毎月支給
○処遇改善手当として、すべての職種毎に毎月支給
※介護職掌 (常勤)6,000円/月 (非常勤)38円/時間
看護職掌 (常勤)2,700円/月 (非常勤)17円/時間
医療技術職掌(常勤)1,700円/月 (非常勤)11円/時間
事務職掌 (常勤)1,700円/月 (非常勤)11円/時間
労務職掌 (常勤)1,700円/月 (非常勤)11円/時間
○上記以外で一時金として、7月賞与時、12月賞与時、3月給与時に支給
支給配分を(Aグループ)、(Bグループ)、(Cグループ)と3区分し、それぞれに2対1対0.6~0.7の率を乗じる
※(A)経験・技能ある介護職員で1回支給あたり平均約14~23万円
常勤専従で役職のある介護福祉士で実務経験10年以上
(B)その他の介護職員で1回支給あたり平均約7~12万円
(C)その他職種の職員で1回支給あたり平均約4~8万円
・非常勤介護職員には常勤換算にて、常勤介護職員の一時金受領を目安に支給
令和7年4月
介護老人保健施設 徳洲苑なえぼ
施設長